Page 647 - 2018MIWAカタログ
P. 647
■外形図:P782、783参照 ■価格表:P123参照
CMCUー801対応リーダ ① ■用途:工場/ビル/病院等 ■納期:標準納期品●(P4参照)
非接触ICカードリーダRDNTーS02TS/B03TSおよび非接触ICカードTLNTーC04は、以下の製品にモデルチェンジいたしました。
リーダとカードの新旧互換性は本ページ下部の対応表でご確認ください。
RDNTーS02A 型 各種非接触ICカード(TLNTーC04(A)、
FeliCa(FKL、楽天 Edy、IDm))に対応する
屋外設置可能な非接触ICカードリーダです。 リーダです。 CMCU
※屋外に設置するにはコーキング処理が必要です。 ー801
■非接触ICカードで出入管理が可能です。
CMCUー801(P646)および安心門番シリーズ統合版ソフト(P650)、
を組み合わせることで出入管理が可能です。管理用パソコンとの接続
はLAN接続で行ってください。
■最終退出機能に対応しています。
■各種非接触ICカードに対応できます。
TLNTーC04(A)、FeliCa(FKL、楽天Edy、IDm)に対応可能です。
楽天Edyは楽天Edy株式会社が管理する、プリペイド型電子マネーサービスのブラン
写真はTLNTーC04A ドです。
(非接触ICカード)
(注1)複数台で運用する場合は、すべて同一のID種別での運用となります。
(注2) IDmはカード制作会社により書き込まれるカード番号です。番号の固有性は各
カード制作会社に委ねられています。また、カードから簡単に番号を読み取ること
が可能なため、高いセキュリティ性を求める用途への利用には適しません。お客様
の判断のもとにご利用くださいますようお願い致します。
(注3)FeliCaを登録する場合、FeliCaリーダライタPaSoRiが必要です。
(注4)植込み型心臓ペースメーカーまたはICDを装着されている方へのご注意はP65
を参照ください。
(注5)同一システムの中にRDFVーS01を使用する場合は、他のリーダ(RDNTーS02A、
写真はRDNTーS02A型
RDNTーB03A)はTLNTーC04(A)カードのみの対応となります。FeliCaカー
ドは対応できませんのでご注意ください。
(注6)両面にカードリーダを接続する場合、設置環境に応じてRDNTーS02A、RDNT
RDNTーB03A 型 屋内仕様 ーB03Aを混在してCMCUー801に接続することができます。
■仕様(RDNTーS02A)
壁面に埋め込んで設置可能な、薄型・軽量でスタイ
適用ID種別 TLNTーC04(A)/FeliCa(FKL/楽天Edy/IDm)
リッシュなデザインの非接触ICカードリーダです。 検知距離 20mm
接続機器 CMCUー801出入管理装置
材質/仕上 AES樹脂/ライトグレー
使用温湿度 0℃〜+40℃、20〜80%RH 結露なきこと
防水性能 JIS C0920保護等級2級(防滴Ⅱ形)相当 ※
電源 DC24V(CMCUー801から供給)
外形寸法 72(W)×125(H)×31(D)
重量 150g
※ 屋外に面する場所に設置できます。直接雨のかからない軒下等に設置し、裏ボックスには水が
溜まらないように水抜きを設けてください。さらに、周囲をシール材にてコーキング処理をし
写真はTLNTーC04A てください。
(非接触ICカード)
■仕様(RDNTーB03A)
適用ID種別 TLNTーC04(A)/FeliCa(FKL/楽天 Edy/IDm)
検知距離 20mm
接続機器 CMCUー801出入管理装置
材質/仕上 ABS樹脂/ダークグレー
使用温湿度 0℃〜+40℃、20〜80%RH 結露なきこと
防水性能 なし(屋内仕様) ※
電源 DC24V(CMCUー801から供給)
外形寸法 70(W)×120(H)×22(D)突起含まず
70(W)×120(H)×30(D)オプション露出取付プレート使用時
重量 約100g
※屋内仕様なので、雨水等の水滴がかからない場所でご使用ください。
写真はRDNTーB03A型 写真はRDNTーB03.BX
(露出取付プレートと組み合わせた場合)
非接触ICカードリーダとICカード 新旧互換性対応表
【カードを追加手配する際の判別方法】
旧リーダ 新リーダ
RDNTーS02TS RDNTーS02A
RDNTーB03TS RDNTーB03A リーダから判別する方法… 旧リーダをご使用中の場合は、旧カードをご手配ください。
旧リーダはリーダ正面左下に製品型式の表示がありません。
旧カード ○ ○ (注) ※複数台のリーダを設置している場合は、全てのリーダをご確認ください。
TLNTーC04 (使用可能) (使用可能)
カードから判別する方法… 旧カードをご使用中の場合は、旧カードをご手配ください。
旧カードは表面に白いフチのあるデザインです。また、裏面に印字されている
新カード × ○ 型式名でも判別可能です。
TLNTーC04A (使用不可) (使用可能) ※新旧カードを混在使用している場合は、新カードを手配ください。
非接触リーダとICカードの新旧判別方法の詳細はP649を参照ください。
(注)旧カードは新規受注終了製品です。旧リーダをご使用中のお客様からの追加以外では、新カードをご手配ください。 647